国家一般職 2016 年齢算

こんにちは!

HPの「数的処理」に国家一般職2016「年齢算」をUPしましたので、是非解いてみてください!!

年齢算は「仕事算」「ニュートン算」「平均算」とは違い、出題形式にパターンがありません。ただ単に年齢の事を扱っていればそれだけで「年齢算」になってしまいます。

したがって公式や決まった解法は存在しませんので、発想力、推理力も大事になってきます。

年齢算は

①方程式を立てる問題

②数の性質(倍数、比、素因数分解)を使う問題

に大別できます。今回の問題は②に属します。近年でいうと2015年の総合職、2014年の国税も②でした。①は僕が知る限りだと2006年の特別区や年度は忘れちゃったけど警視庁でも出てました。

特別区2006年の年齢算を上げておきますのでよろしければ解いてみてください。文字設定が難しいです。

柴崎直孝の公務員試験研究所「柴研」|数的処理・自然科学

公務員採用試験で出題される重要科目「数的処理」を中心に、勉強方法、問題・解説などを発信しております。 ごくたまに、私的なことを書いたりもします。